新着情報
- お知らせ2020.12.09
- エコアクション21 令和1年度(R1.8~R2.7) 全体会議を行いました。
令和1年度(対象期間R1.8~R2.7)のエコアクション21全体会議を行いました。
※エコアクション21とは

委員会出席の会議は定期的に行われておりますが
年に1回、社員全員参加の全体会議を行っております。
各担当者より前期目標実績の報告があり、
今回の発表分では、5項目中2項目の目標達成、3項目は未達成という結果になりました。
1.二酸化炭素排出量の削減(電気・ガソリン)
→目標達成。今後も継続して削減に努める。
2.廃棄物の削減(一般廃棄物・産業廃棄物)
→目標未達成。
3.水使用量の削減
→目標達成。今後も継続して削減に努める。
4.グリーン商品購入の推進
→目標未達成。
5.省資源・省エネ型施工の提案及び省エネ関連研修会への参加
→目標未達成。
今年度の産業廃棄物は、事務所の分だけで例年の2倍近い量を排出してしまいました。
次年度は、資材発注の精度を高め無駄をなくすことと、
ミスプリントを減らすことを目標に取り組みます。
グリーン商品購入については、新型コロナウイルス対策として非グリーン商品のものを
定期購入したり、イレギュラーなものの購入が重なったことが主な原因として挙げられました。
引き続きグリーン商品への変更検討と、無駄な備品の購入の削減に取り組みます。
省エネ関連は、上期研修会への参加が未達となってしまったため、
次期ではWEB研修会を有効活用し、知識と情報の強化に取り組みます。


日々、全社員で意識を持ってこのエコアクションに取り組んでおりますが
このように全体での会議で、結果をしっかり数字で見る機会、
話し合う機会があることで更なる意識の向上へ繋がっていくと感じております。
今回達成できなかった項目も来期では達成できるように
また、達成できた項目もさらに意識を高く持ち
社員一丸となって環境保全に取り組んで参ります。
環境経営レポートはこちら(PDFデータが開きます)
※エコアクション21とは

委員会出席の会議は定期的に行われておりますが
年に1回、社員全員参加の全体会議を行っております。
各担当者より前期目標実績の報告があり、
今回の発表分では、5項目中2項目の目標達成、3項目は未達成という結果になりました。
1.二酸化炭素排出量の削減(電気・ガソリン)
→目標達成。今後も継続して削減に努める。
2.廃棄物の削減(一般廃棄物・産業廃棄物)
→目標未達成。
3.水使用量の削減
→目標達成。今後も継続して削減に努める。
4.グリーン商品購入の推進
→目標未達成。
5.省資源・省エネ型施工の提案及び省エネ関連研修会への参加
→目標未達成。
今年度の産業廃棄物は、事務所の分だけで例年の2倍近い量を排出してしまいました。
次年度は、資材発注の精度を高め無駄をなくすことと、
ミスプリントを減らすことを目標に取り組みます。
グリーン商品購入については、新型コロナウイルス対策として非グリーン商品のものを
定期購入したり、イレギュラーなものの購入が重なったことが主な原因として挙げられました。
引き続きグリーン商品への変更検討と、無駄な備品の購入の削減に取り組みます。
省エネ関連は、上期研修会への参加が未達となってしまったため、
次期ではWEB研修会を有効活用し、知識と情報の強化に取り組みます。


日々、全社員で意識を持ってこのエコアクションに取り組んでおりますが
このように全体での会議で、結果をしっかり数字で見る機会、
話し合う機会があることで更なる意識の向上へ繋がっていくと感じております。
今回達成できなかった項目も来期では達成できるように
また、達成できた項目もさらに意識を高く持ち
社員一丸となって環境保全に取り組んで参ります。
環境経営レポートはこちら(PDFデータが開きます)